知ってる人からキレイになってる!美肌のカギを握る「食事」と「運動」とは?

知ってる人からキレイになってる!美肌のカギを握る「食事」と「運動」とは?

・最近肌が荒れていると感じる
・いくつになっても美肌でいたい

鏡を見たとき、シミを見つけたり、なんだかくすんでいたりしてショックを受けた…という経験はありませんか?シミ、しわのない透き通るような美肌が憧れ!女性であれば、そんなふうに思っている人がきっと多いことでしょう。ところが、キレイな肌になるためにスキンケアに力を入れているけれど、なかなか思うような肌にならない…という方が、とても多いのです。
実は、美しい肌を保つためのキーワードは「新陳代謝」。そして新陳代謝を上げるために必要なのが「食事」と「運動」です。スキンケアも大事ですが、本当の美肌を手に入れるためには、内側から整えていくのが一番。カラダの内側からキレイになって、トラブル知らずの美肌を手に入れる方法をご紹介しましょう。

CONTENTS

美肌のカギは「新陳代謝」!肌は日々生まれ変わっています

私たちの体の中では、古い細胞が新しい細胞へと日々生まれ変わっています。これは新陳代謝と呼ばれるもので、この新陳代謝が正常に行われると体は約3ヵ月で全ての細胞が入れ替わります。新陳代謝をしているのは、顔の皮膚も同じです。細胞は毎日肌の内側でどんどん生まれ変わり、古い細胞は徐々に肌の表面へと押し上げられて、角質としてはがれ落ちていきます。細胞が入れ代わる正常な周期は28日と言われていて、20代ではおおよそこの周期を維持できます。ところが、年齢を重ねるごとに長くなっていき、40代では40~45日とも言われているのです。新陳代謝がうまくいかないと、古い細胞がたまって、シミ、しわ、くすみ、ニキビなどお肌の不調を生み出す原因となってしまうのです。

では、新陳代謝を滞らせる原因とは何なのでしょう?それは、老化を促進させる活性酸素(※)による機能の衰え、血行不良などが挙げられます。新陳代謝のリズムが崩れることで、お肌の細胞が入れ代わりにくくなってしまうのです。

新陳代謝が活発になり、正しい周期で細胞が生まれ変われば、肌は健康な状態を保つことができます。それにはまず規則正しい生活を送り、日常の中で活性酸素を増やさないこと。そして、適度な運動を心がけて、血行を促し、血流を整えることが大切です。つまり、美肌のためには食事と運動が大きなカギを握っているのです。それぞれ見ていきましょう。

※活性酸素:細胞をサビ(酸化)させる原因物質。通常の呼吸で吸い込んだ酸素の2%程が活性酸素になる。添加物や紫外線、ストレス、タバコの影響で量が増えてしまうと体内でうまく処理できず、老化を進める原因となる。

内側からキレイに!美肌へと導く食事とは?

活性酸素が増えると老化が進むと言われていますが、紫外線やストレス、食品添加物や飲酒、喫煙、大気汚染など、活性酸素が増加する原因はとても多いのです。そこで、活性酸素から体を守ってくれる働きがある抗酸化物質と呼ばれるビタミンA(β-カロテン)、C、Eを積極的に摂るようにしましょう。緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは皮膚や粘膜を正常に保つ働きがありますし、フルーツやピーマンなどに多く含まれるビタミンCは肌のハリに欠かせないコラーゲンの生成に必要なものです。どちらも美肌には欠かせないビタミンと言えるでしょう。また、第7の栄養素として注目され抗酸化力のあるフィトケミカルの一種、緑茶やワインに含まれるポリフェノールにも同様の働きがあります。

食べ方にも一工夫する必要があります。ビタミンAとEは脂溶性ビタミンであり、油脂に溶けるため、油と一緒に取ると吸収率がアップします。野菜を食べるときは、オイル入りのドレッシングをかけたり、油で炒めたりすると良いでしょう。ビタミンCは水溶性ビタミンのため、摂取してから2、3時間で体外に排出されてしまいます。朝食はオレンジジュースを飲む、昼食はデザートにイチゴ等のフルーツを食べる、夕食はピーマンを使ったチンジャオロースーにする、など、工夫して毎食しっかりと取るようにしましょう。抗酸化ビタミンがバランスよく含まれる食品には以下のものがあります。

抗酸化ビタミンを多く含む食品

かぼちゃ(1/8個 150g) 137kcal
・ビタミンA 495μg
・ビタミンC 65mg
・ビタミンE 7.4mg

にんじん(中1本150g) 56kcal
・ビタミンA 1020μg
・ビタミンC 6mg
・ビタミンE 0.8mg

キウイフルーツ(1個100g) 53kcal
・ビタミンA 6μg
・ビタミンC 69mg
・ビタミンE 1.3mg

みかん(1個90g) 41kcal
・ビタミンA 76μg
・ビタミンC 29mg
・ビタミンE 0.4mg

※ 栄養価は調理前の状態です。
※ 数字は一人分の目安量とエネルギー量、それに含まれるビタミン量です。

これらを、血液や筋肉を作ってくれるたんぱく質が含まれる食品と共に食べるのがベストです。常にバランスよく食べることを意識してみてくださいね。

実はとっても大事!美肌を目指す人におすすめの運動

実はとっても大事!美肌を目指す人におすすめの運動

美肌のために運動がいいと聞いても、一見関係がなさそうに思えるかもしれません。しかし、実は非常に密接に関わっているのです。それは、運動することで血行が良くなるから。私たちの体を流れる血液やリンパ液は、酸素や栄養、ホルモンなどを体中に届け、不要なものや有害なものを外に出すという大切な役割を担っています。血行が悪いと、酸素や栄養などが細胞のすみずみまで行き渡らない、老廃物がたまりやすい、新陳代謝が正常に行われないということが起きます。つまり、くすみやクマができるなど、肌のトラブルが起きやすくなるのです。運動をすることによって血流やリンパの流れが良くなると、栄養が細胞にも行き渡り、老廃物の排出システムも整うので、新陳代謝が盛んに行われるようになるのです。美肌を目指す人におすすめなのがウォーキングやサイクリング、水泳などの有酸素運動です。

そして、ティップネスが美肌のためにおすすめするプログラムが、「美姿勢ワークアウト」。これは、背骨と骨盤が本来の働きを取り戻し"美姿勢 "を作ることで、疲れが取れない、イライラするといった不定愁訴改善へつながるエクササイズです。

「美姿勢ワークアウト」では、身体の大きな筋肉(脊柱起立筋、ハムストリング、腹直筋、大腿四頭筋など)をバランス良く使います。"美姿勢"を保つことで、効率良く脂肪燃焼できる、代謝の良い体になります。これにより、肩こり・腰痛をはじめ、顔のたるみ、美肌作りにも効果が期待できるのです。

 

美姿勢ワークアウトをさらに知りたい方はこちら

 

いかがでしたか?美肌を作るには血行促進や活性酸素の除去など、体の中からのケアが欠かせません。定期的な運動とバランスのとれた食事を日々の習慣として、若々しく美しい肌を手に入れてくださいね。

【 ティップネスマガジン 】

ランキングランキング

目的で選ぶ