ダイエットで新型コロナウイルスに負けないカラダを!

ダイエットで新型コロナウイルスに負けないカラダを!

・コロナ
・肥満
・重症化
・負けない
・やせる

新型コロナウイルスのワクチン接種も進み、ようやく感染の波が落ち着いてきましたが変異株の影響もあり、安心して生活できるのももう少し先になりそうです。
テレワークや自粛、そして通っていたジムを止めてしまったことで運動量が減りコロナ太りになっていませんか?肥満の方は感染や重症化のリスクが高くなると言われています。
新型コロナウイルスがある中で健康的な生活をして、感染リスクを減らし、重症化しないような生活をこころがけましょう。
ダイエットをして新型コロナに負けないカラダを作りましょう!

CONTENTS

肥満の方は感染リスクが高い?

肥満の方は感染リスクが高い?

新型コロナウイルスにより、重症化する方の傾向は基礎疾患のある方だけでなく、喫煙習慣のある方や肥満の方が多いと言われています。この時の肥満の指標としてBMI(Body Mass Index)が使われていて、BMIが30以上の方はリスクが高いとされています。英国の公衆衛生庁は、新型コロナに感染すると、BMI35~40の人は、死亡するリスクが40%増加。さらにBMIが40を超えるとリスクは90%も増加すると発表していて、肥満の方に注意を呼び掛けています。

逆にBMIが18以下の低すぎる方もリスクがやや高くなると言われていて、BMIが26前後が一番リスクが少ないとされています。やせすぎも良くないようです。BMIの計算方法は下記になりますのでご自身のBMIを計算してみてください。

BMI計算方法 BMI = 体重 ÷(身長 × 身長)

しかし、BMIは身長と体重での算出で体組成の要素を加味していないため、筋肉質な人も肥満と判定されるなど、実態とは異なることが多いので、本当に心配な状態かは体脂肪率で判断するのがおススメです。
フィットネスクラブには体脂肪だけでなく筋肉量や水分量などカラダの様々な状態を測れるINBODYという体成分測定器が置いてあるところが多いので活用しましょう。
フィットネスクラブ ティップネスでは会員様はもちろん、見学や体験の方でもご利用出来ますのでお気軽に来館して測ってみてはいかがでしょう。

体脂肪率目安 男性:15~20% 女性:20~25%

肥満の方のリスクが高い理由

肥満の方のリスクが高い理由

肥満の方は高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、脂肪肝など生活習慣病になるリスクが高く、心筋梗塞、脳梗塞などの合併症が起こりやすくなることがわかっていますが、それ以外にも感染や重症化するリスクが高まるといわれています。

1. カラダが炎症を起こしやすい
内臓脂肪型肥満の方は内臓脂肪の中に慢性的な炎症を生じていて、コロナウイルスに感染するとさらに炎症が強まり、免疫反応が活発になり正常な細胞まで攻撃してしまうことで臓器が傷ついたり、血栓ができやすくなると言われています。

2. ウイルスに感染しやすい
肥満の方はウイルスに感染しやすい状況にあることもわかってきています。
ウイルスがカラダに侵入する際には細胞の入り口である「ACE2受容体」に付着して細胞内に侵入すると考えられています。このウイルスの入り口となる「ACE2受容体」はカラダの肺、腎臓、心臓、すい臓などにもありますが、脂肪細胞にも多く存在するため肥満で脂肪が多いとコロナウイルスが体内に侵入する入り口が多くなるため、感染リスクが高くなると言われています。

3. 呼吸がしづらくなる
重症化しやすい要因として、お腹や皮下にたくさんの脂肪があると肺が膨らみにくくなり呼吸が浅くなることで、血液中の酸素濃度が低下することから肺炎にかかった時に重症化しやすくなると言われています。

肥満を改善するには

肥満を改善するには

新型コロナの影響で肥満になった方の多くは、カラダを動かす機会が減ったことによるものが多く筋肉が減り消費カロリーが減ることにより、脂肪がつきやすくなったことがあげられます。
週に2から3回はカラダを動かす機会を作ることと食事内容の見直しと併せて食習慣の見直しをしましょう。

運動
手軽に始められるウォーキングがおススメです。慣れてきたら、距離を伸ばしたり歩く速度を早くして運動強度をあげましょう。

しかし、外でのウォーキングは天候の変化で予定が狂ったり、遠出することで時間が読めなかったりでなかなか続けられないという声も。
そんな方には、ジムでのトレーニングがおススメです。いつでもトレーニングが出来てジムのトレーナーが目的に合わせたトレーニングメニューを提案してくれますし正しいフォームと最適な運動強度を提案してくれますので安心してトレーニング出来ます。

フィットネスクラブ ティップネス はこちら

また、オンラインでのフィットネスも手軽に出来るのでお勧めです。
いつでも見られるYouTubeよりも、レッスン時間が決まっているものの方が習慣化出来て、長続きするようです。

オンラインフィットネス トルチャはこちら

食事
「食事」の効果を出すためには順番があります。それが「食事のピラミッド」です!
食事のピラミッドは、「食事リズム」「食事バランス」「栄養素」の要素からできています。
この3つの要素は食事の整え方の順番につながっています。

【STEP①】食事リズム
正常な代謝状態をつくるため、日々のカロリー消費につながるベース部分。
食べる時間、各食事のボリューム配分や食べる速度、食事と食事の間隔のことを“食事リズム”といいます。この食事リズムは体内時計をリセットし、正しい状態に整える働きがあるので「何を食べるか?」よりも優先されます。正しい食習慣に整えましょう。

・毎日3食摂る
・朝食はたんぱく質と炭水化物をきちんと摂る
・昼たんぱく質、炭水化物、脂肪バランスよく食べる
・夜は21時以降は食べない

など、出来るところから変えてゆきましょう。

【STEP②】食事バランス
必要な栄養素を揃えることで、消化・吸収を促進します。
具体的には「何を」「どのくらい」食べるか?を整えるメソッドです。
主要となる栄養素の、炭水化物・たんぱく質・ビタミン・ミネラルのバランスイメージは

炭水化物は握りこぶし1個分
たんぱく質は、肉や魚は片手の手のひらの大きさと厚さ分
ビタミン・ミネラルは生野菜や両手一杯分、温野菜は片手一杯分を目安にしてください。

【STEP③】栄養素
目的に応じた栄養摂取で、効果を最大化するのが目的です。
比較的ここばかりがフューチャーされやすいですが、実は整える順番としては一番最後になるのです。

・砂糖の多いジュースは避ける
・揚げ物を減らす

など、出来るところから変えてゆきましょう。

また一人ではなかなかダイエットは難しいという方には、ティップネスで短時間効率的ダイエットプログラム「ボディチェンジ」もご用意しています。

ボディチェンジはこちら

いかがでしたか、この機会にダイエットを始めて健康なカラダを取り戻しましょう。

【 ティップネスマガジン 】

ランキングランキング

目的で選ぶ