
カラダを動かしてネガティブ思考を吹き飛ばそう!運動は強いメンタルを育てる
仕事でミスをしたり、人間関係がうまくいかなかったりすると、ついネガティブな思考になってしまう方もいるのではないでしょうか。ネガティブ思考が定着すると自己肯定感が低くなり、自分に自信を持てなくなります。その結果、失敗が増えてさらに落ち込む、という悪循環が生まれてしまいます。
ネガティブ思考からポジティブ思考に切り替えるには、運動でカラダを動かすことが大切です。運動を行うと「セロトニン」といわれる脳内物質が分泌されるのはご存じでしょうか?このセロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、精神を安定させて幸福感を感じやすくする効果があるとされています。そのため、運動を行ってセロトニンの分泌を促せば、ポジティブ思考に近づくのです。
また日光を浴びるだけでもセロトニンが分泌しやすくなるので、天気の良い日に運動を行えば、さらなる効果が期待できます。
ティップネスではランニングマシンやエアロバイクなどの機器だけでなく、ダンスや水泳といった有酸素運動がオススメです。
運動は身体面だけでなく、メンタル面にも良い影響があります。イヤなことがあったときは、カラダを動かしてストレスを発散させましょう。