
あなたの背中はたるんでない?ストレッチで硬くなった筋肉を引き締めよう!
「気づかないうちに、背中のお肉がたるんできた…」 いつもご自分の表側しか見ていなかったため、知らずしらずのうちに背中の体形が変わってしまっていませんか? そんな方は、もしかしたら背中の筋肉の柔軟性が低下しているからかもしれません。
背中の筋肉の柔軟性が低下すると、血流不足によって代謝が下がり、脂肪がつきやすいカラダになります。運動不足だったり、普段の姿勢が悪かったりすると背中の筋肉を使う機会が少なくなり、筋力低下とともに柔軟性も下がってしまうのです。
背中のたるみが現れると、姿勢が崩れて肩こりや腰痛などにつながる恐れもあるでしょう。
背中のたるみを引き締めるには、肩・背中まわりの筋肉のストレッチを行って柔軟性を高めることが大切です。ストレッチによって背中の筋肉をほぐせば血流が促進され、代謝アップにつながります。とくに背中の広範囲についている「広背筋」はたるみの原因となりやすいので、積極的にストレッチを行ってみましょう。
背中は鏡を使わないと見えにくいため、知らないうちにたるんでいることもあるでしょう。ぜひストレッチを行って、引き締まった背中を目指しましょう。