森林浴(森林浴セラピー)とは?
森林浴とは、自然豊かな場所で心身ともにリラックスする行動のことです。自然が豊富にある場所ならどこでもできるため、家の近くの公園や森林などで手軽に試せます。
医学的に裏付けされた森林浴効果のことは森林浴セラピーと呼ばれ、森林の中にいてウォーキングやストレッチ、ヨガなどを楽しむことで健康増進や疾病予防などに役立つことがわかっています。
男女年齢問わずできて、森の中にいるだけで視覚や聴覚、触覚などの五感を使いながら楽しく健康維持ができる方法です。
森林浴に期待できる3つの効果【科学的根拠あり】
森林浴によって得られる心身のさまざまな効果は、科学的根拠があるとされています。
● 心身ともにリラックスする
● ストレス解消につながる
● 免疫力向上
それぞれ詳しく見ていきましょう。
心身ともにリラックスする
森林浴は、心身ともにリラックスできます。植物は、フィトンチッドという芳香成分を発散しています。このフィトンチッドは、植物が外的な細菌やウイルスなどから身を守るためのもので、殺菌力があります。
また、フィトンチッドには、血圧低下や脳の活動を沈静化させるなどのリラックス効果があり、さらに免疫機能を高める働きもあることが確認されているのです。
ストレス解消につながる
森林浴はストレスを解消してくれる働きがあります。森林浴には、ストレスホルモンを低下させ、交感神経の活動を下げて副交感神経を活発に活動させる役割があります。森林浴をしたことで、コルチゾールなどのストレスホルモンが低下したという報告もあります。
ストレスが減少すると自律神経が安定しやすくなるので、イライラが減り睡眠の質も良くなるなど心身のバランスも整ってくるため、森林浴をストレス解消法として取り入れることもおすすめです。
免疫力向上
森林浴は NK(ナチュラル・キラー)細胞を活性化することもわかっています。(参考:林野庁ホームページ)NK細胞とは白血球の中にあるもので、全身を見守る役割があり、がん細胞やウイルス感染細胞などを見つけると攻撃してくれるリンパ球です。
森林浴をするだけで免疫力が高まるので、週末にゆっくり森の中を散歩したり、出勤前の少しの時間を森林浴に当てたりすれば、普段の生活の中で自然と免疫力を上げられるでしょう。
森林浴のやり方【健康体を作る】
「森林浴が心身にいいのはわかるけれど、やり方がわからない」という方もいるでしょう。森林浴のやり方に特に決まりはありませんが、心身がリラックスすることを目的としているため、疲労を感じるほどの強度の高い運動をするのはNGです。
森の中をのんびり散歩してもいいし、軽くストレッチやヨガなど体力をそれほど使わない運動を行ってもよいでしょう。
ウォーキングを例にした森林浴のやり方をご紹介します。
・頻度:週2~3回
・時間帯:午前中
・動く時間:15~30分
ウォーキングする頻度や時間は、体が疲れない程度を目安にしてみてください。また、森林浴を行う時間帯は、涼しい午前中がおすすめです。
正しいフォームでウォーキングすれば、森林浴だけではなくウォーキングの効果も得られるでしょう。少し速く歩く「速歩き」もおすすめです。
【安全第一】森林浴をする際の注意点
森林浴をする際の注意点をお伝えします。自然豊かな場所ならどこでもできますが、だからこそ、安全に楽しく行えるよう基本的なやり方を守りましょう。
肌は極力露出しない
森林浴をする際には、肌の露出を控えた服装を選びましょう。森林にはスズメバチなど危険な虫もいるため、注意が必要です。
また、葉の形がするどい植物などで皮膚を切る可能性もあるため、場所に応じて服装を調整しましょう。
足場の悪い場所は避ける
森林浴は、足場の悪いところを避けて行いましょう。足場の悪い場所だと、バランスを崩して足を滑らせるなどしてケガをしてしまう恐れがあります。
森林浴はリラックスするために行うもので、登山とは目的が異なるため公園などの平地を選ぶとよいでしょう。
森林浴に関するQ&A
Q.森林浴に科学的根拠はある?
A.森林浴に関しては、権威性のあるサイトでもその効果が公開されており、科学的根拠があります。ただし、インターネット上には根拠のない情報も存在するので、情報の取捨選択が必要です。個人のブログなどではなく、公的機関のサイトの情報を参考にするとよいでしょう。
Q.マイナスイオンによる効果が大きい?
A.森林浴ができるエリアでは、マイナスイオンが多い傾向にあります。マイナスイオンは、ストレスの緩和や、疲労感の軽減など心身のリラックスに関与しているものです。森林浴では、植物が発散するフィトンチッドとマイナスイオンの相乗効果が見込めるといえるでしょう。
森林浴で心身を癒そう!
森林浴は、自然豊かな場所でリラックスして過ごすことをいいます。ウォーキングだけではなく、負荷の軽いストレッチやヨガなどをするのもおすすめです。植物の力を借りて心身をリフレッシュさせましょう。
登山とは目的が異なるため、安全に過ごせる場所を選んでください。なるべく肌の露出のない服装を選び、足場の悪いところは避けましょう。定期的に森林浴をすることで、ストレス解消や免疫力アップに役立てていきましょう!