私たちはグループの一員として、日本テレビホールディングスの「サステナビリティポリシー」における6つの重要課題のうち「健康でクリエイティブな職場づくり」の第一歩として、「健康経営宣言」を行い、活動を推進します。
-
健康経営の目的
ティップネスは、会社にとって従業員の健康が最重要と考え、企業理念の「健康で快適な、生活文化の提案と提供」に基づき、従業員がフィットネス人として、率先して健康増進、健康意識の向上に取り組みます。
その結果として、最高のパフォーマンスを発揮できる「働きがいがあり、成長を実感できる職場環境」を実現することが、労働生産性を高め、企業価値向上につながるものと考えます。
またお客様が楽しく運動を習慣化し、健康寿命の延伸に繋がるよう“ニッポンを元気に!健康に!”社会全体の健康課題解決に貢献します。 -
健康経営の体制
-
健康経営の重点課題
-
健康経営の指標と実績
指標 2022年実績 2023年実績 2024年見込 2024年目標値 定期健診受診率 99% 100% 100% 100% 要再検査判定以上の健康リスク保有者率 ー ー 51% 40% 適正体重維持者率 72% 72% 71% 80% 特定保健指導実施率 10% 25% 87%
(現時点の進捗状況)90% 年次有給休暇取得率 63% 59% ー 80% ストレスチェック受検率 78% 76% 84%
(実績)90% 高ストレス判定率 8% 10% 9%
(実績)5%以下 -
社員の健康維持・増進に向けた取組み
実施内容- ・就業時間内禁煙のルール化
- ・従業員健康意識調査の定期実施
- ・自社施設およびオンラインサービスの従業員無料化
- ・オンラインウオーキングイベント実施
-
世の中に対する健康サポート
当社は「全従業員が健康で快適な生活文化の提案と提供をお客様と社会全体に伝えられること」を健康経営の重点課題として設定し、フィットネス事業を通じて人々の健康・運動実践のサポートと共に、企業の健康経営サポートを行っています。また最近では地域とのつながりを深める「オープンティップネス活動」にも注力しています。