
アンチエイジング特集!
「いつまでも若々しい体と心でいたい」「なるべく病気を予防したい」という概念のアンチエイジング。
アンチエイジングを実践し、若々しい体と心をキープするには運動・食事・睡眠等が重要になってきます。
ティップネスマガジンで紹介してきた健康系の記事の中から、アンチエイジングにまつわるものをピックアップしました。
毎日の健康習慣
運動習慣で健康寿命に差が出る!?
アンチエイジングと密接なキーワードに「健康寿命」があります。
人生100年時代と言われるようになり、日本では男性の平均寿命が81歳、女性が87歳と言われています。ところが、制限なく健康に日常を暮らせる「健康寿命」はそれより10年程度短いというデータがあります。
ただ長生きするのではなく健康寿命を延ばす。それには、実は筋肉が重要になってきます。
筋肉による代謝効果とは? 免疫力を上げるグルタミン酸とは?
アンチエイジングに直結する運動習慣の記事を集めました。
免疫力
免疫力でディフェンス力アップ!
免疫力とはウイルスや細菌から体を守る防御システムで、健康を支える基盤です。
加齢とともに免疫機能が低下すると、病気にかかりやすくなり、老化が加速してしまいます。
免疫力を高めて、免疫の低下を防ぐことがアンチエイジングにつながります。
免疫力アップのための記事をピックアップしました。
骨・姿勢
骨と姿勢が実は一番大事?
寝たきりにならずに元気に生きていく健康寿命を考えるときに、実は一番大事なのは骨だと言えます。
骨量は加齢とともに自然と減少します。骨粗しょう症を予防し、健康な骨を作るには、歳をとってからの食事や運動ではなく、若い頃の「骨量」をいかに増やしておくかが重要になってきます。
また、「おじいちゃん・おばあちゃん」をイメージするときに、最初に浮かぶのは顔ではなく、腰が曲がってるかどうかではないでしょうか? 姿勢も「若々しさ」を保つのに重要な要素です。
骨・姿勢に関する記事をピックアップしました。
美容
中身も見た目も若くありたい♪
内臓、骨、免疫。体の中をケアして老化を防ぐのは重要ですが、それと同時に考えたいのが見た目の若々しさですよね。
むしろ「アンチエイジング」と聞いて、先に美容を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。
美容に関する記事をピックアップしました。
メンタルヘルス
いつまでもHAPPYでいるために
メンタルヘルスもアンチエイジングには重要な要素です。
ネガティブな感情やストレスは、活性酸素の増加やホルモンバランスの乱れを引き起こし、シワやたるみ、その他の体の衰えにつながります。
逆に、メンタルを健康に保つことができれば、ホルモンバランスが整い、肌の調子が良くなり、老化を遅らせることができると考えられます。
メンタルヘルスに関する記事をピックアップしました。
できることから始めましょう
いかがでしたでしょうか?
毎日スクワットする、毎日ウォーキングする、というのはハードルが高いかもしれませんが、1日3分ストレッチしてみる、水分補給をまめにする、朝起きたら日光を浴びる…など、今すぐできるものもあったと思います。
人生100年時代。
できることからでいいので少しずつアンチエイジングを意識し、体も心もいつまでも健康に、若々しく過ごしましょう。